古い家はどうするべきなのでしょうか?
家の補修をする、売却するなどが考えられます
建物に瑕疵があり、他人に損害を与えると損害賠償される可能性がありますので、今後活用する予定であれば、外壁工事や耐震工事、リフォームなど家の補修を検討すべきです。
ただし、これらの家の補修には、数百万円単位とそれなりの費用がかかります。古い家の場合、耐震補強工事等をするより建物を取り壊した方が安くなるケースもあります。
もし、家が空き家になっていて、今後活用する予定がないなら、売却することをおすすめします。空き家でなくても、家が古くて心配ということであれば、同じく売却すべきでしょう。売ってしまえば、所有者でなくなるのでその後に家が倒れても責任を負うことはありません。
イクラ株式会社。同志社女子大学現代社会学部社会システム学科卒業。
三井不動産リアルティ株式会社(三井のリハウス)に入社し、主に不動産売買契約から決済(エスクロー)に至るまでの書類作成やチェックに携わる。
はじめての売却で売主が抱える悩み事に対して、不動産業界に数少ない女性の目線から、解決方法をわかりやすく発信している。
主な資格は、宅地建物取引士など。
問題は解決しましたか?
LINE友達追加で気軽に相談

古くて老朽化してしまった家をどうするべきなのか悩んでいます。
何かいい方法はないでしょうか?