共有名義の不動産を売るにはどんな方法があるのでしょうか?
まずは、共有者に共同で売却できないか話し合ってみるべきです
その結果によって、①共有者全員で売る②共有者の持分を買い取って単独所有にしてから売る③共有者に自分の持分を売る④自分の持分を業者に売るのいずれかの方法になるでしょう。
共有不動産は、売却や賃貸、増改築など共有持分を持っている人全員の合意がないとできない為、トラブルになるケースが多いです。
まずは、他の持分権者に売却のメリットや売却方法などを説明し、説得しましょう。
はつね司法書士事務所。関西学院大学法学部法律学科卒業。
奈良まほろば法律事務所に入社し、主に弁護士業務(一般民事、離婚、相続、企業法務、債務整理)などの書類作成に携わる。
司法書士資格取得後、不動産登記の専門家である司法書士の立場から、特に数少ない女性司法書士の目線で、不動産売買に関わる離婚や相続、債務整理などについてわかりやすく発信している。
主な資格は、司法書士など。
問題は解決しましたか?
LINE友達追加で気軽に相談

共有名義の家があるのですが、私は売ってしまいたいです。
まだ他の共有者には話していないのですが、今後どのように進めていけばいいのでしょうか?