認知症になった親の家を売る方法はありますか?
成年後見制度の利用をして売却する方法があります
認知症などで判断能力に欠く人のため成年後見制度があり、成年後見人になった人であれば、所有者でなくても売却することが可能です。
しかし、弁護士や司法書士などの第三者が適任と判断されることも大いにあり、自分が選ばれなかったからといって、成年後見制度をやめることはできないので注意が必要です。
また認められたからといって、自由に売却できるわけではありません。あらためて家庭裁判所へ申し立て、許可を得られれば売買できます。
イクラ株式会社。同志社女子大学現代社会学部社会システム学科卒業。
三井不動産リアルティ株式会社(三井のリハウス)に入社し、主に不動産売買契約から決済(エスクロー)に至るまでの書類作成やチェックに携わる。
はじめての売却で売主が抱える悩み事に対して、不動産業界に数少ない女性の目線から、解決方法をわかりやすく発信している。
主な資格は、宅地建物取引士など。
問題は解決しましたか?
LINE友達追加で気軽に相談

親が認知症になってしまい介護費用にする為、空き家になった実家を売りたいです。どうにか売る方法はないでしょうか?