離婚時に住宅をもらう時の手順はありますか?
まず、夫婦間で話し合いをしましょう
夫婦の合意があれば、「離婚協議書」か「財産分与契約書」に「家は妻(または夫)に全部分与する」という条項を入れます。
この書類を使えば、家を妻(または夫)の名義に変更することができます。
夫婦の合意が得られない場合は、調停で夫婦のどちらかが家をもらうことを取り決めて、調停調書にその内容を書き込んでもらいます。
なお、調停離婚でも成立せず、訴訟になると、和解しない限り裁判官が財産を「半分ずつ」にしてしまいますので、財産分与割合を変えたいなら協議か調停で離婚しましょう。
はつね司法書士事務所。関西学院大学法学部法律学科卒業。
奈良まほろば法律事務所に入社し、主に弁護士業務(一般民事、離婚、相続、企業法務、債務整理)などの書類作成に携わる。
司法書士資格取得後、不動産登記の専門家である司法書士の立場から、特に数少ない女性司法書士の目線で、不動産売買に関わる離婚や相続、債務整理などについてわかりやすく発信している。
主な資格は、司法書士など。
問題は解決しましたか?
LINE友達追加で気軽に相談

現在、離婚を考えています。
住宅をもらいたいと考えているのですが、何か手順はありますか?